マイホームを建てることは、人生で最も大きな買い物の一つです。理想の土地を見つけ、間取りを考え、内装を決め……。多くの時間と情熱を注いで、ようやく夢がカタチになります。
でも、ちょっと待ってください。引き渡しがゴールだと思っていませんか?
実は、注文住宅の家づくりは引き渡し後からが本番とも言えます。安心して長く住み続けるためには、アフターフォロー体制が整っているかどうかが非常に重要になってきます。
新築住宅の計画中に見落としがちな、アフターフォローの重要性について見ていきましょう。
目次
「引き渡し後も安心」を約束するアフターフォロー
新築の家は、引き渡し後も時間とともに少しずつ変化します。たとえば、建材が乾燥することで起こる木の収縮や、わずかなひび割れ、設備の不具合など、どんなに丁寧に建てられた家でも、引き渡し後には小さな調整が必要になることがあります。
こうした際に、すぐに相談できる窓口や、定期的な点検サービスがあると心強いですよね。むしろ、それがなければ、小さな不具合が大きなトラブルにつながり、せっかくのマイホームでの暮らしに不安を感じてしまうかもしれません。
信頼できる業者を選ぶための3つのチェックポイント
では、どのような点をチェックすれば、充実したアフターフォローを受けられるのでしょうか?
1. 定期点検の有無と内容
家は一生モノです。引き渡し後も、定期的な点検を受けることで、家の状態を良好に保つことができます。たとえば、ナチュラルハウスでは、お引き渡しから3ヶ月、1年、2年、5年、10年後に定期点検を実施し、さらに10年ごとに延長することで、家をより長く良好な状態で維持できます。
2. 保証内容と期間
法律で定められた保証期間以外に、独自の保証制度を設けている会社も多いです。住宅の保証期間は会社によって異なりますが、一般的には10年が目安です。
ナチュラルハウスの場合、国の定める住宅瑕疵担保責任保険10年に加え、30年間~の長期保証をご用意しています。また、雨漏りに対する10年保証もあり、大切な家をしっかりと守ります。
※定期点検により必要と判断された有償メンテナンスを実施することで、保証の延長も可能です。
また、お子さまの成長やご夫婦のキャリアの変化など、将来のライフスタイルを見据えて保証内容も確認しておきましょう。
サービス内容の確認
アフターフォローに優れた住宅会社を探す際は、保証年数だけでなく、サービス内容も必ずチェックしておきましょう。
具体的には、まんべんなく定期点検を行ってもらえるような内容が理想です。
点検内容には、以下のようなものが例に挙げられます。
- 内装や建具の確認
- 水まわり設備のチェック
- 基礎や外壁など構造部分の点検
- 防蟻や防水処理の確認
3ヶ月後・1年後・2年後・5年ごと など、長期にわたって見守ってくれるかを確認しましょう。
3. 緊急時の対応体制
万が一、大きなトラブルや緊急の不具合が起きた際に、すぐに対応してもらえる体制があるかどうかも重要です。連絡窓口や、夜間・休日の対応について確認しておくと安心です。
まとめ|安心して暮らせる家づくりを
家づくりを計画する際は、ついデザインや間取りに目が行きがちですが、長く愛着を持って住み続けるためには、引き渡し後のサポートが不可欠です。
家を建てた後も安心して暮らせるナチュラルハウスのアフターフォローについて、詳しくは以下のページをご覧ください。
\安心のアフターサービス・保証はこちらから/
信頼できるパートナーとして、引き渡し後も責任を持って対応してくれる会社を選びましょう。それこそが、後悔しないマイホーム計画の第一歩です。
ナチュラルハウスでは責任をもって対応いたしますので安心してお任せください。
\新築・内装に関する記事こちらもご覧ください!/
マイホームの内装どうする?内装選びの基本ガイド
家の内装は何を気をつけたらいい?魅力的な内装づくりのコツや失敗例もあわせて解説
新築のマイホームを彩る空間別内装アイデア集
\フルオーダー・セミオーダー住宅、平屋など事例がたくさん/
施工事例ギャラリーを見る
\Instagramにも内装例や品番記載もありますので、気になる方はぜひ/
公式Instagramはこちら
\見学・ご相談はお気軽に/
見学会・相談会・イベント情報
ご来店予約