住まいと暮らしの読み物

家づくりメモ

土地を選ぶ際の抑えておくべきポイント

土地を選ぶ際の抑えておくべきポイント

はじめに

家づくりをするうえで欠かせない土地ですが、実際どのような土地を選べば良いのでしょうか。
利便性?価格?それとも広さ?

家族構成や生活スタイルによって希望する土地は人それぞれです。
まずは自分たちが”土地に求める条件は何か”をしっかりと把握しておくことが大切です。

土地の選び方の基準

交通利便性

車を所有しているかという点も含めて重視しておきたいポイントです。
車を所有していなかったり通勤で車を使わない場合は、家から最寄りの駅やバス停までの距離が大切になります。
また、通勤で日ごろ車を使用する場合は、家から会社までの距離だけではなく、
周辺の交通状況も含めて どのくらいの時間がかかるかを知っておくことが大切です。

生活利便性

スーパーやコンビニ、ドラッグストアなど、日ごろの生活で頻繁に通う可能性が高い商業施設との距離も大切です。
あまりに近すぎると、時間帯によっては家の前の道路が混んでしまう可能性もある為、その点も抑えておくと良いでしょう。
商業施設については、通勤の帰り道に寄れる位置にあると便利かもしれませんね。
郵便局や銀行などの公共施設は頻繁には利用しないかもしれませんが、ある程度家から近い距離にあれば いざという時に役立ちます。

また、お子様がいるご家庭にとっては「学区」も重要なポイントになります。
特にすでに学校に通われているお子様がいるご家庭では、”出来るだけお子様を転校させたくない”と考えられる方が多いです。
お子様にとっても重要なことですので、一度ご家族で話し合っておく必要がありますね。

土地の広さや形

家を建てる広さだけでなく、車を所有している・または今後所有する家族が増える場合は駐車スペースも必要になります。
ですが、土地や土地の面積を見ただけでは実際にどの位の大きさの建物が建築でき、
何台の駐車スペースを確保できるのかイメージしづらいですよね。
その様な場合は、是非住宅会社や工務店が開催している見学会に参加してみて下さい。
見学会といっても展示場やモデルハウスではなく、実際にお客様が建てた家の見学会が一番イメージがつきやすいです。

 

また、土地の形も抑えておきたいポイントの一つです。
土地には綺麗な四角形の土地だけではなく、三角形や台形といった変形地の土地もあります。
変形地の場合、四角形の土地に比べて価格が抑えられることもありますが、
形がいびつな分 特別な建築家に依頼しなければならない場合があることも覚えておきましょう。

予算

建物予算のことも考えて、土地にかける最大予算をあらかじめ決めておくのも土地を選ぶ際の重要な判断基準になります。
利便性の良い土地にしたものの、土地に予算をかけ過ぎてしまい建物の方で我慢することが増えてしまった、ということは防ぎたいですね。

 

知っておくべき注意点

建物の建築条件

家を建てるには、「道路に面している側面が2m以上あり、その道路が幅4m以上あること」が条件です。
また、様々な建築物が混在することで起こるトラブルなどを少なくするために用途地域が定められている地域もあります。
用途地域によって建築できる建物の種類も異なる為、検討している土地がある方は自分たちの土地の用途地域について知っておくことはもちろん、
その周辺の土地の用途地域についても把握しておくとより良いでしょう。

 

自分たちが検討している土地の用途地域について調べる場合はこちら

用途地域の詳しい内容については、こちらの記事で紹介していますので、合わせてチェックしてみて下さい!

 

自分たちだけでは不安な場合は、住宅会社や工務店に相談するのも良いですね。

正面の道路の所有権

正面の道路が私道の場合、その所有者に許可を得ないと建物の工事ができません。
公道の場合にも、交通量が多い土地や抜け道になっている場合だと建築に警備員が必要になり、その分費用がかさみます。

災害リスク

昔に比べて自然災害を耳にすることが多くなり、災害に対する意識が強まっている方も多いと思います。
ハザードマップを確認して、今後身の回りでどんな災害が起こりうるのかを知っておくことももちろん大事ですが、
過去に災害が起こっていないかどうか、また、土地になる以前はどんな状況であったのかを調べておくことも大切です。

ハザードマップを確認する場合はこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか?選び方の基準や注意点についてお伝えしましたが、正直100点満点の土地に出会うことは非常に難しいです。
だからこそ ご家族でよく話し合ったうえで、”自分たちが土地に求める条件は何か”の優先順位を決めておくことが大切です。
気になる土地があった際はネットだけの情報を頼りにするのではなく、
朝・昼・夜それぞれの時間帯で実際に現地に足を運び、周辺環境の様子を体感することもオススメですよ!

LINEで送る